10月日10(木)


お部屋のおばちゃま達と「おやすみ〜」と声をかけ合って

それぞれ寝る準備をして電気を消した瞬間、「ゴメンゴメン、遅なってー、先端の

仕事で遅くなったゴメンゴメン」と永井先生が来てくれました。

今日は、朝一番で採血をし、肺機能検査をしました。

息を吸ったり吐いたり止めたり、痛くもかゆくもない超普通の検査でした。

15時にテープ(パッチテスト48時間貼る検査)を剥がしてもらってバスタイム♪♪

お風呂から上がると師匠がお見舞いに来てくれてて、それから移植の経験談を

いっぱいいっぱい聞きました。勉強になるし、すごく安心する!!

婦長から骨髄移植予定表をいただきました。

無菌室に入るまでの予定を簡単に申しますと、

11日→ドナー自己血400ml(骨髄液を採った後に輸血する自分(兄)の血液)
15日→無菌室で使う歯ブラシ提出
18日→ICUのオリエンテーション(面会の方法などなど)
(無菌室で生活する為準備した品を提出)
21日→IVHカテーテルを体に入れる・ドナー自己血200ml
25日→無菌室入室

今日の検査
採血

肝機能検査